定期調査

ご家庭の電気設備は安全にお使いですか?
調査員が安全調査にお伺いします。

電気設備の安全調査は、電気事業法にもとづき4年に1回実施しています。
また、学校・公衆浴場・病院など特定のお客さまは1年に1回実施しています。

定期調査とは

電気事業法で定められた、一般のご家庭や商店などの電気設備の安全調査に、4年に1回お伺いします。

電気事業法:調査→関西電力送配電→登録調査機関、関西電気保安協会:調査→ご家庭・小規模な工場・ビル(不良箇所がみつかれば改修をお願いし、再調査を実施)

電気設備の保安責任は、その設備の所有者、または使用者であるお客さま自身にあります。しかし、一般の方々は電気知識が必ずしも十分ではないため、電力会社は、電気事業法により定期的に設備の調査を行い、その結果をお客さまに通知するよう定められています。
ただし、電力会社は、この調査を経済産業大臣の登録を受けた「登録調査機関」に委託することができることになっています。当協会は、昭和40年12月、通商産業大臣から「登録調査機関」としての指定を受け、現在は電気事業法改正(平成16年3月)により、「登録調査機関」として関西電力送配電株式会社から委託を受けて定期調査を行い、その結果をお知らせしています。

調査の結果、不良箇所があれば改修をお願いします。

調査の結果、国の定める電気設備技術基準に適合していない不良箇所があれば、改修をお願いし、後日、改修完了の連絡をいただき、再調査の求めがあった場合、再調査を行います。
なお、登録調査機関は当協会以外にもあり、地域により委託先が異なります。

関西電気保安協会が関西全域を実施しているものではありません。

お客さまご希望による、個別調査や改修工事はお受けできません。

誠に申し訳ありませんが、お近くの工務店、電気工事店にご依頼ください。
また、お知り合いの工事店がない場合は、地域ごとに電気工事工業会が運営する「でんき工事ホームセンター」にお問い合わせください。

「でんき工事ホームセンター」

定期調査にご協力ください

電気設備の安全点検は、ご家庭で安全に電気をお使いいただくために大切な調査。特に、屋内の電気配線や設備の点検は、漏電による感電事故などを未然に防ぐためにも重要です。
調査は短時間で行えるものです。ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

電気の正しい使い方とは

定期調査の流れ

  • 1.初回訪問の前日までに事前予告ビラ「電気安全調査」のおしらせを配布

    調査に対するお問合わせ、調査のご希望日時がございましたら、配布のビラに記載しております事業所までご連絡ください。
    (土曜、日祝日を除く、9:00~17:00の間でお願いします。)
    ※遠隔地(当協会事業所より遠方)などにより「事前予告ビラ」なしにお知らせを兼ねて初回訪問させていただく場合があります。

  • 2.初回訪問でご在宅の場合:定期調査の流れ
  • 3.初回訪問でご不在の場合:定期調査の流れ

ご在宅の場合は屋内における分電盤、屋内点検にぜひご協力ください。ご不在の場合は屋外での漏れ電流測定を行い、結果をお知らせします。

設備調査とは

  1. 絶縁状態の確認
  2. 屋内点検(お客さまがご了承された場合)
  3. 調査結果のお知らせとご説明

改修方法および、電気安全のポイント・自己診断方法を説明します

屋外での漏れ電流測定とは

  1. 屋外にある電気設備を点検し、漏電の有無を確認します
  2. 調査結果のお知らせをポストに投函します

ニセ調査員や不審な電話等にご注意:関西電気保安協会を装った詐欺が多発しています。十分ご注意ください。

関西電気保安協会が関西全域を実施しているものではありません。
詳しくは、上記の「定期調査とは」をご参照ください。
サービス
閉じる